2011年7月8日金曜日

生徒会による節電ポスター

だいぶ前になるが、学校長から、「生徒会でなにか節電の取り組みはできないか」との依頼があった。結局、ポスターを校内に貼ることになった。生徒会執行部で検討の結果、各クラスの厚生委員2名とHR委員4名にポスターを描いてもらい、2枚は各教室に、他の4枚は特別教室や廊下などに貼ることになった。なぜ厚生委員とHR委員なのかと聞くと、最も仕事がない委員なのだそうだ。(笑)

事務所にて
どんなポスターを描いてもらうのか、どこに貼るのか、いつまでに?どうやって収集するのか?実際問題としては、なかなか大変である。一応、生徒会顧問の私としては、こういう時、丸投げしてみる。出来上がった草案を検討し、詳細を詰めていく。何から何まで、こちらでおぜん立てするのは簡単だが、それでは人は育たない。かといって、じっと待っていても進まない。この辺が難しいところだ。結局、一番大変なのが、誰が出してくれて、誰が出してないのかという集約の問題だった。生徒会の呼びかけだといっても、教育活動の一環なので、その辺はいいかげんにできない。結局、私の提案で、ポスターの表ににクラスと名前を書いてもらうことにした。名前が出るので、生徒をもいい加減なポスターが描けないし、一石二鳥である。

締切までにかなりの数が集まったが、70%というところ。各クラス6枚×8クラス×3学年=144枚を集めるのは大変だ。3日ほど、朝の職員朝礼の前に、生徒会会長に担任の先生方に協力の呼びかけをさせた。さらに、出していない生徒の名前を挙げてのメモを何日かばらまいた。で、ほとんど集めることに成功した。ふぅーという感じである。

図書館のカウナターにも…
期末考査が終わった午後、生徒会執行部が手分けして、特別教室や廊下の電源スイッチの近くにポスターを貼っていった。いい出来のものは、よく目立つ所に貼るように指示しておいたら、職員室から離れれば離れるほど、厳しいポスターになっていく。(笑)校長室にも貼りに行くよう言ったら、素直に突撃していったらしい。学校長が、わざわざ来こられて、笑って報告していただいた。どんなポスターを貼ったのか、私は知らないが…。

来週の14日は、校内球技大会である。この運営も生徒会の仕事である。ミニサッカーとバレーボールをトーナメントで楽しむ。前任校のように、負けたら終わりだと最初思っていたら、負けたチームも最後まで順位を争い、各学年で優勝から8位まで決めることになっている。準備が大変である。もちろん、節電ポスターの仕事と同時並行で準備してきた。月曜日は、役員を集めて指導会である。審判役のサッカー部とバレーボール部、各クラス2名の体育委員、各クラス4チームのキャプテン。総勢250人…。私の授業以外の仕事は、こういうことをやっているのである。ふへー。

0 件のコメント:

コメントを投稿