2011年6月2日木曜日

「反原発」という『ファトワ』

朝、モーニングに行った時、ふと新聞が読みたくなった。いつもは、文庫本を読むのだが、そんな気分だったのだ。朝日新聞があった。私は朝日新聞の”臭みのあるリベラル”が好きではないので滅多に読まない。だからこそ、たまに読んでみたかったのだ。すると国際面に、こんな記事があった。(私なりに整理した文章である。)

『原発 イスラムに反する』 インドネシアで、ジャワ島のバロン村で国内最大のイスラム組織の地方支部が、原発建設はハラム(イスラムの禁止行為)にあたるというファトワ(法学裁定)を下したというのだ。「原発はハラム」という裁定は世界初らしい。この村は原発建設予定地で、村のイスラム学校の校長で、イスラム指導者であるヌルディン・アミン氏が仕掛け人らしい。彼は日本の反原発グループの案内で浜岡原発を視察し、裁判闘争の難しさを実感した。裁判がだめならイスラム法的な手法が使えるのではと、イスラム組織に働きかけ、100人ものイスラム指導者が集まり、議論を重ねた。放射性廃棄物を生成するなどの「罪」が、増えるエネルギー需要を満たせるなどの「益」を上回る、との判断に至った。コーランが酒について「罪は益より大きい」と記してあるのと同じ構図である。ファトワには法的拘束力はないが、倫理的効果は大きい。原発建設計画は停止状態だという。

なるほど。イスラム法のシャリーアの体系(コーラン・ハディース・イジュマー・キャース)の具体的なケースとして私には非常に興味深かった。コーランの酒についての「罪は益より大きい」という記述の類推(キャース)と捉えるか、ウンマ(共同体)の合意事項(イジュマー)と捉えるのか微妙だが、『ファトワ』であることは間違いない。

私は原発推進派でもないし、反原発派でもない。私の興味は、インドネシアという最大の人口を持つイスラム国家で、このような『ファトワ』が出たことに尽きる。先進国(フランスやアメリカ)の利益優先主義からくる原発推進でもなく、また同じ先進国(ドイツやイタリア)のような環境問題重視の思想から出てくる反原発でもない。きっかけは、日本の反原発グループの説得にあったとしても、神に服従するための『ファトワ』だ、と言われれば、ムスリムはエポケー(判断停止)状態になる。

良いとか悪いとかいう問題ではないと私は思う。私は、この事実をイスラムの立場から理解したいし、なるほどと認めるだけだ。

ただ、朝日新聞の”臭みのあるリベラル”さだけは、どうしても残り香として感じてしまうのである。

3 件のコメント:

  1. ムスリムでありながら、私はシャリーアの深いところまで全部把握していることはもちろん言えませんから、ここで述べる意見は専門性を持った意見ではないことをまず前に言わせていただきます。

    『原発はハラーム』または『原発はイスラムに反する』という断言的な発言に大きな違和感を感じました。私も原発推進派でもないし、反原発派でもありませんが、そう簡単に言い切れるかどうかは少し納得できませんでした。

    酒ををハラームにした理由はもちろん被害は利益より大きいというところは根本的なところですが、何よりも酒の「正気や正しい判断能力を損なう効果がある」がもっともハラームの原因であり、原発と酒の比較は出来るかどうかは大きく疑問に思います。

    例えばの話しですが、原発から発生する放射性能物質をうまく処理する方法を見つけて、原発の安全性信頼できるレベルまで向上させる方法が見つかったらこれでハラームではなくなることですね。

    原発を使って環境に悪影響を与えないレベルになるまでは使用をすこしずつ控えて、環境や安全問題を解決できるようになったら再びフッルスケールで使っても良いではないかと思います。ハラームなもののハラームはなくならないのでハラームを言うまでの深い思考が必要です。

    ファトワをすることと非常に重い責任が伴ってくるので、このような重大な問題に関しては科学の専門を持った人、イスラム法の高い専門性を持った人がたくさん(国際レベルで)集まって一緒に考えるべきだと思います。

    イスラームの教えでは自分や他人に直接や間接に「被害を与えてはいけない」ので、ある国が原発を導入して人の安全を高いレベルまで守れない準備が出来なかったら、やめたほうがいいという考え方は私の理解でイスラムにあっていると思います。

    大変興味深いお話しを紹介して、どうもありがとうございました。原発を違う視点から考えるようになりましたので、感謝します。

    返信削除
  2. ukyouさん、コメントありがとうございます。朝日新聞には、私の紹介した以上の論評はありませんでした。私もたいしたことはありませんが、おそらくイスラームの理解については、シャリーアの体系すら知らない記者によるものだと思います。その辺が私の感じるリベラル臭さなのですが…。
    こういう議論が、今の日本で行えていることに、30年間も高校で倫理を教えてきた現場の教師としては有為だと思っています。昔は教科書ですらきちんとイスラームについて書いていなかったのですから。

    返信削除
  3. katabira no tsujiさん

    早速のご返事をどうもありがとうございました。:D

    仰るとおり、『原発はイスラムに反する』というタイトルを新聞に掲載するだけで、読みたくなりますね。最近感じることですが、ニュースをどうやって正しく「伝える」のではなく、ニュースを「売る」センセーショナルメディアが多くなっていますね。

    ですから、ニュースをパッシブに読むのではなく、その裏の事情に興味を持っていろいろ知れべて見たりすることは今の情報オーバーロード時代に最も重用されるメディアリテラシーの能力の一つだと思います。教師として、その重要性を感じます。

    この記事を紹介してくださって本当にありがたく思います。
    コメントのやり取りでイスラムだけではなく、日本人の原発についてのご意見についての情報・意見交換ができました。

    これからもよろしくお願いします。^_^

    返信削除