2025年8月24日日曜日

Chrome OS Flexのこと

https://cjky.smudwcwl.club/index.php?main_page=product_info&products_id=224046
マイクロソフトがWindows10を使えなくする問題について、YouTubeのいくつかのPC系のチャンネルで、いろんな情報が出てきている。そんなにPCに詳しくない私としては、既定路線で、学院でパワーポイント用に使っているPanasonicのレッツノートに関しては、ネット関係のアプリをすべてアンインストールすることにしている。学院に万が一でも迷惑をかけたくないのである。

実は、TVがない我が家では、食事時にYouTubeを見るのはこのPanasonicなので、近々見れなくなる予定である。マレーシアから使っているDELLは、速度が遅すぎるので廃棄するしかないかと思っていたのだが、DELLをChromebook化するというアイデアが浮かんだ。無料で変換できるアプリ(Chrome OS Flex)があることがわかったのである。これを丁寧に解説してくれているYouTubeがあり、USBをもとに起動できるので、Windows10に戻すこともできるようだ。このChromebook化で、YouTube専用にするのは、なんとかなりそうな気がしている。

今日のところは、DELLの中に入っている必要なデータをUSBに移してみたが、まったく遅い。そこで、PC Managerを入れて無駄なデータを掃除し、ブーストしようと試みたが、インストールするのに1時間以上かかった。(笑)さすが、HDDパソコンである。CPUはi3、メモリも4GBしかない。こんな低スペックでもChromebook化は可能らしい。いずれまた挑戦する日が来ると思う。(今日の画像は、そんなChrome OS Flexがインストールされた中古&低スペックパソコン(=Chromebook)で、5000円ほどという価格のもの。すでに商売している店があるわけだ。笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿