![]() |
https://x.com/happa23232/status/1214748704386641920/photo/1 |
元ネタはコリン・ウッダードの「11の国のアメリカ史」である。地域文化圏は以下の通り。
1.El Norte(エル・ノルテ)メキシコとの国境地帯でスペイン文化の影響が強い。
2.New France(ニューフランス)ニューオリンズなどフランス文化の影響が強い。
3.Tidewater(タイドウオーター)バージニアを中心にイギリス植民地時代からの歴史を持つ。
4.Yankeedom(ヤンキーダム)ニューイングランドなどピューリタンの影響が強い。
5.New Netherland(ニューネザーランド)NYCを中心にオランダ植民地時代の歴史を持つ。
6.Greeater Sppalachia(大アパラチア)スコットランド・アイリッシュ系の文化が強い。
7.The Midkands(ミッドランド)ペンシルベニアを中心に様々な文化が混在する。
8.The Deep South(ディープサウス)奴隷制度とプランテーションの発展した地域。
9.The Fair West(ファーウエスト)開拓時代の精神が残る地域。ロッキー山脈やアラスカ。
10.Spanish Caribbe(スパニッシュ・カリブ)フロリダ南部とプエルトリコ。
11.The Left Bak(左岸)19世紀後半以後に形成されたリベラルな価値観を持つ地域。
このチャンネルでは、ここに描かれた11の地域文化圏にさらにハワイをプラスしている。
アメリカの歴史と地理を総合した、州という枠組みを取っ払った分類で実に面白い。これもまた、2学期の教材研究の一環なのだが、よければYouTubeをご覧いただければと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿