2016年5月29日日曜日

平和主義者・オバマ氏の折り鶴

http://www.huffingtonpost.jp/2016/05/28/sobama-origami-crane_n_10176516.html
オバマ氏が、原爆資料館に折り鶴を置いていった、というニュースが流れた。

G7本番では、我が国の首相は随分と評価を落としたようだ。結局消費税引き上げ回避のために、G7を議長国として深刻な経済危機だと訴え、国際会議を利用したのではないかという憶測が世界を駆け巡った。英国のキャメロン首相などボロクソだ。うーん、たしかにそういうふうに取られても仕方ないよなあ、と私も思ってしまう。策士、策に溺れるという感じ。日本の外交センスのなさが、またまた光ったわけだ。

それに対して、やはりオバマ大統領は格が違う。ヒロシマでの演説の全文を読んでも、明確な謝罪の言葉はなかった。私はアメリカの国益を体現する公人として当然だと思う。もし、謝罪すれば、大変な問題に発展しただろう。(これだけ抑えた表現でも、米国内では謝罪したと批判するむきもあるのだ。)

今回の、折り鶴を作って、資料館に寄贈したという話は、謝罪はしなかったものの極めて効果的なアクションであったと私は思うのだ。
http://www.asahi.com/articles/ASJ5X4TBKJ5XPTIL00Q.html?ref=nmail

広島の折り鶴の話は、アメリカでも有名で小学生のテキストなどに登場するらしい。(原爆投下を指示したトルーマン大統領の孫のジャーナリストの話にも出てくる。)アメリカ国内向けにも、平和主義者としてのスタンスをさらに明確にした、という意味で大いに有効だ。来年の大統領退任後、平和主義者・オバマ元大統領として歩む道が、さらに拓かれたと私は思う。(環境問題のゴア元副大統領どころではない。)
<トルーマン大統領の孫のジャーナリストの話>
http://www.asahi.com/articles/ASJ5W35VKJ5WUHBI00M.html

折り鶴を折るというのは、被爆者(それは日本人のみならず、朝鮮の人々も捕虜だった連合国の人々も含めて)の痛みを共有しているという、最もわかりやすいアクションだったからだ。もちろん、日本人への心情的な訴えかけは最大の効果を生んでいると言える。折り鶴は、日本の国是・平和の象徴的アイテムであるからである。それを大統領本人が「手伝ってもらいながらも」自分で折ったというのである。この説明、日本人的には極めて有効なのだ。手伝ってもらったと正直に述べているところが好感度をさらにUPさせる。日本人は鶴の折り方を熟知している。そんな簡単に折れるとは思っていない。だからこそ折ろうと奮闘している大統領の姿は容易に想像できる。日本人はこういうアクションに弱い。

さすがは、最大の効果を常に考え、常に最大の結果を求める”アメリカ”を体現する人物である。と、冷静に分析しつつも、私自身、なんか嬉しい。オバマ大統領の引退後の活躍にも大いに期待したいと思うのだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿