2015年11月26日木曜日

新オリジナルゲームの実践(4)

紛争はCD連合国の勝利
いよいよ、新ゲームの実践第4回目である。前回、結局紛争に突入することになってしまった。まずは、C国対B国、D国対B国にA国が助太刀するという状況を整理した。少し時間を設定し論議のすえ、C・D連合国対A・B連合国で、資金を私に渡すことにで皆納得した。資金の比率は12対7。この人数でじゃんけんを行うことになった。勝ち抜き戦である。

A国の司令塔・K君は、「CDは、おそらく全財産を出したのたろうが、絶対アホや。」と呟いた。A国は資金をそんなにださなかった。「あまりメリットがないのです。」うむ。正しい。紛争をさけるため、そういうルールにしてあることを見抜いている。さすが、現在1位の国だ。しかし追い詰められているC・D国は、かなり盛り上がっている。勝つぞぉ。とテンションが高い。

で、じゃんけんの戦いが始まった。予想どうり、数に有利なCD連合国が勝利した。さあ、問題はサイコロの出目である。みんなが注目する中、出た数字は「2」。C・D国とも、20ずつB国から生産物の権利をとることになった。

彼らが選んだのは「野菜20」と「野菜20」だった。私はてっきり、次の回に向けて「機械」や「繊維製品」を取ると思っていた。残った時間で、第5回目を行うことにした。「?」全く動きがない。ABも、CDも互いを批判しているだけだ。貿易が成立しないのだ。

なぜなら、「機械と繊維」はABが独占しており、CDは、「野菜」を独占している。しかもCDは資金ゼロである。CDが野菜を売らないと言い張っているかぎり、ABの両国とも、いくら資金があっても条件をクリアできないわけだ。完全に保護貿易化した世界となった。

CD連合国は、少ない紛争の利益をだったが、「野菜」を独占することで、痛み分けに持ち込んだわけだ。なかなかの勝負師である。

次の時間に、比較優位と保護貿易・自由貿易について語ろうと思う。想定外の展開になったが、意外とよく理解できるのではないかなあと思ったりする。

0 件のコメント:

コメントを投稿