2011年10月17日月曜日

アルーシャに行くべし2

前任校のOGのO君から、21日にタンザニアに旅立つとのメールを受け取った。いやあ、タンザニア・アルーシャ、いいなあ。アルーシャは私が心を残した地である。(昨年2月11日付ブログ参照)学生生活の最後に、アフリカを実際に見に行くという、ある意味勇気ある行動にあらためて拍手を送りたい。

アフリカをひとり旅すると言う事は、自分の力を信じて旅すると言う事でもある。これはどんなところでも同様だが、決して気を抜いてはいけない。特にアフリカでは。貴重品(現金とカードとパスポートやカメラなど金目のモノ)は常に身につける事。たとえ、どんなに仲良くなった友人といっしょでも、気を抜いてはいけない。ドミトリーなど1人部屋でないときは、バッグはいちいち施錠し、シャワーの時はビニール袋(プラスチックバッグと英語では言うらしい。)に貴重品を入れて持っていく。何も失礼なことではない。責任は自己完結するのが当然だ。

我々日本人旅行者は、たとえどんな貧乏旅行をしていようと、現地の人々から見れば、極めて富裕な階層である。私は、アフリカでは時計さえ、関空のオミヤゲ屋で買った2000円くらいの安ものしかつけない。(この習慣は普段の日常でも続いている)カメラなどは、写す時以外は一切見えないようにして持つことを旨にしている。彼らにとって、それらは1カ月の収入に匹敵するモノなのだ。『豊かな者からは得て良い』というのは日本とは全く異なる多くの途上国の文化である。善悪の問題ではない。

必要な時は思い切ってカネを使う。そのカネは、たとえ乞食に与えたものでも、ボラれて損をする買い物でも、タンザニアのGDPを微々たるものだが押し上げると思うべし。それくらいの余裕が欲しい。我々は富める者なのだ。先進国日本の住人としての傲慢ではなく、地球市民としての共生の想いで…。

マラリアには気をつけて。夕方から要注意。足元に十分気をつけること。いつもジーンズで靴下に靴が良い。カヤがなければ、暑くても絶対シュラフ(寝袋)で寝ること。私は、ブルキナでもジンバブエでも、ベッドにシュラフだった。帰国前には、一応薬も買っておくといい。いいお土産になる。(日本では買えない。笑)ボーイスカウトではないが、『そなえよ、常に』だ。水は必ずミネラルウォーター。自分の身は自分で守るしかない。

いろんな危険から自分を守るのは自分だ。それが出来てこそ、自分に自信もできる。自分はこれだけ出来る…と。だが、ふと、疲れたなあと感じたら無理せず休養をとること。これも自分を知るということ。トラ(虎)ブル(命の危険が及ぶほどの問題)は困るが、猫ブル(ちょっとした問題や金で解決できるような問題)は楽めるくらいの余裕が、アフリカでは特に必要。時間の概念は、おそらく狂う。(笑)それもアフリカ。

アフリカの人々の自然な、生きる力を見てきてほしい。今日を生きる、その力強さ。きっと学ぶことがあるはずだ。O君にしか見えないアフリカがあるはず。

キリマンジャロの雄姿を背景に、一生の思い出を作っておいで。

2 件のコメント:

  1. またまたのブログ登場、ありがとうございます!笑
    マラリア予防薬は個人輸入して手に入れました。黄熱病の予防接種もしましたし、今回は念には念を入れて準備しています!
    そうですね!心に余裕を持って、異文化を楽しんできます☆(実は経由地のタイ泊が一番心配ですが。)いろんな猫ブルを経験して、帰国後に笑い話がたくさんできたらと思います:) 

    返信削除
  2. 帰国報告会を楽しみにしてるでえ。

    返信削除