
なんとも、嬉しい1日であった。本校の卒業生は海外に雄飛し、自分の将来の夢のため様々な自己投企をしているのだった。対自存在から対他存在へと、つぎつぎ飛翔していく。私は、そのための名誉ある捨石である、などと思ったりする。
ほどよく疲れて帰宅した。妻がまたまた迎えに来てくれた。今日の夕食は昨日買いながら食べれなかった「しょうゆ味のたこ焼き」とおとつい食べ損ねた「揚げそば」、「茹トウモロコシ半分」、3日前から作り置きしてあった「ゆでたまご」、さらにB級バスツアーのお土産でまだ残っていた「桃」の”フルコース”である。これで、我が家の冷蔵庫は十分整理できたハズだ。全て私の大好物である。
残り物のフルコースが始まったのが、7時30分ごろ。ちょうどNHKでは、北海道・サロベツ原野の無人駅のことをやっていた。いいなあ。サロベツ。なつかしい。夫婦であーだ、こーだと北海道の話をしていた。終ったので、妻が珍しくTVのリモコンをいじりだした。TV大阪で、またまた北海道を空から旅する番組に行きついた。釧路から知床岬までの道東の旅。またまたなつかしい。釧路湿原。標茶、弟子屈となつかしい地名が続く。摩周湖や屈斜路湖、そして知床。妻は、羅臼岳の大ファンである。かなり喜んでいた。なんか、北海道のフルコースである。<今日の画像は妻の大好きな羅臼岳の画像である>
今日は、卒業生の報告のフルコースを味わい、残り物の大好物のフルコースを味わい、なつかしい北海道と妻との語らいのフルコースをいただいた。捨石にはもったいない1日だったように思う。感謝である。
昨日はありがとうございました^^
返信削除やっぱりあの高校に3年間通えてよかったと思えたし、そのことは私の誇りだなと思います。
素敵な先生方や友達に出会えたことも人生の宝物です!
昨日は「里帰り」でしたが、次は「凱旋」できるように、一回りも二回りも大きく成長して帰ってきます!!
先生も体調には注意なさってくださいね。
フランスからブログ見させていただきますね。笑
いやいや、こちらこそ。凱旋報告…、いいねえ。楽しみにしているよぉ。フランスから、是非コメントしてなあ。
返信削除