2021年4月7日水曜日

町教育委員会との懇談

地域おこし協力隊の月一の懇談会の後、教育委員会との公営塾の新年度最初の懇談会が今日あった。この1年間の総括書をもとに、現状の報告と様々な要望もさせていただき、また講師陣の状況も丁寧に聞いていただいた。実に有意義な懇談会であったと思う。

教育長、教育委員会事務局長、学校教育室長とオーナーが勢ぞろいで、特に事務局長は新年度から就任されたばかりで、初めてのご挨拶である。なんと三崎在住、三崎高校OBであられた。だからこそ好意的な目で公営塾を見ていただいており、懇談の機会を心待ちにしていただいていたようだ。率直に嬉しかった。

また教育長は、昨年度の公営塾の動き(進学実績や出前塾、学校との緊密な連携など)に非常に満足していただいているようで、塾からのいくつかの要望についても、好意的に素早く決済を頂いた。実にありがたい。

学校教育室長も、毎朝晩、町が新築していただいた未咲輝寮を見回りに来ていただいているとのこと。頭が下がる思いである。

全国の公営塾でも、学校、そして行政との関わりがうまくいっていないところもある。未咲輝塾も一昨年度は行政の関わりへの批判的な文書資料が残っていた。私は、長い教員生活の中で、行政との関わりのツボのようなものを経験的に知っている。正確で素早い連絡報告を旨としている。最近はメールという便利なものがあるし、そういうオフィシャルな文書作成も別に苦ではない。行政サイドの思考回路も分かっているつもりだ。

一昨年度を貶める気は毛頭ないが、批判的に見るのではなく、できるところから行政に合わせていくという努力を怠ってはいけないと思う。学校も同様である。学校はもう少し、ゆるやかな善意の人間関係(生徒の為という記号で動く組織である。)が基盤であるが、行政も結局は人間と人間の関わりである。

教育長や事務局長、室長の期待を裏切らないように、頑張っていかねばと、町役場からの帰路、40分ほどの運転をしながら改めて決意していたのだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿