2013年10月2日水曜日

総合的学習「アメリカ学入門」

水曜日の5限目は、団活動から総合的学習の時間らしく、各教科による講座に今日から転換した。私が担当するのは、2年生限定「アメリカ学入門」である。多くの先生方から講座一覧表を見られて誤植ですか?と聞かれた。「アメリカ」ではなく「アフリカ」だろうという指摘である。いやいや「アメリカ」です。(笑)2年生には、来年度「アフリカ」をたっぷりやりたい。

アメリカ合衆国の研究も、10年くらいやってきた。その成果を少し出してみたいと思うのだ。まずは、イントロダクション。前任校の地理Bでアメリカをやる時と同じく、州のコードから始めたい。アメリカの州には、州コードというアルファベット2字の略称がある。住所の最後に州コードがくる。それをアルファベット順に書き込めるように一覧表にしたものと、州コードだけの地図を載せてプリントしてものがある。それで最初の講義を行った。

最近の高校生は、当然本校生も含めて、ゆとり教育の徒である。中学地理のゆとり化は甚だしく、高校で教えるには基礎知識が少なすぎる。アメリカの州の名もあまり知らない。多くの生徒が、NY(ニューヨーク)、CA(カリフォルニア)、TX(テキサス)がせいぜいである。まあ、WI(ウィスコンシン)なんて知ってたら反対に授業にならないのだが…。(笑)

でもクイズ形式で盛り上げる。KY。空気が読めないではない。(笑)これはすぐわかった生徒がいた。フライドチキンのケンタッキーである。OK。牧場ではない。私の大嫌いなフォークダンスの曲にある。オクラホマ(ミキサー)。こんな感じで盛り上げていくのだ。

ある程度クイズを終えると、地図帳で調べてもらう。わいわいと調べるのも楽しい。解答をして、最後に私のカープレートのコレクションを見せた。ファーストステートと書かれたDE(デラウェア)、ファースト・イン・フライトと書かれたNC(ノースカロライナ)、4人の大統領の顔が掘られたMtラッシュモアが描かれたSD(サウスダコタ)などを見せた。なかなか盛り上がったのだった。

0 件のコメント:

コメントを投稿