常設ページ

2025年8月5日火曜日

YouTube 単一民族国家

https://navymule9.sakura.ne.jp/Monoethnicity.html
今回の教材研究では、単一民族国家という概念は、「近代国家における国民国家」の中でも日本の状況以外ふれないことにした。OECDのマジョリティな民族が95%以上という一応の定義があるのだが民族の問題はかなり複雑だし、様々なデータの信憑性の問題もあるからである。

同様の懸念を持ちつつも、AIを使って単一民族国家についてのYouTubeを偶然見つけた。このチャンネル、慶応出身の元教員で、公立高校の教員では本当の世界史を教えれないと予備校の教師をしている人物による世界史解体新書。豊富な知識に裏付けられた内容だったし、共感できる部分も多い。

https://www.youtube.com/watch?v=SE_xT3Gq9uc&t=1340s

見ていただくのが一番なのだが、一応のAIによるランキングでは、北朝鮮・モルディブ・韓国・日本・レソト・アルメニア・バングラディシュ・ポーランド・アイスランド・チェコとなっていた。かなり微妙だが、モルディブが100%なのは、外国人労働者に市民権を与えない施策によるものだし、レソトは、歴史的な経過と共に、出稼ぎする者はいても入ってくる者はいないという事情があったりする。

上記画像は、このYouTubeとは全く違う単一民族国家に関するWEBページから拾ってきた。こちらは、アラブ人をそれぞれの国家の中で単一民族として取り扱っていると思われる。うーん、実に難しい問題である。やはり教えるのは控えるのが賢明。

0 件のコメント:

コメントを投稿